廃棄物実務クエスト

廃棄物処理法に関する正しい実務のあり方をクイズ形式で解説していきます

「許可」の記事一覧

排出場所のA県からB県を通過して処分場所のC県に産業廃棄物を運搬する場合、産業廃棄物収集運搬業者はA県、B県、C県の許可を取得する必要がある?

Q:排出場所のA県からB県を通過して処分場所のC県に産業廃棄物を運搬する場合、産業廃棄物収集運搬業者はA県、B県、C県の許可を取得する必要がある? A:✕ 産業廃棄物の積卸しを行うA県、C県は許可が必要だが、通過するB県 […]
産廃収運の車体表示

産業廃棄物収集運搬業者が車両に表示する許可番号は、行政から与えられた許可番号の全ての数字(11桁)を記載する必要がある?

Q:産業廃棄物収集運搬業者が車両に表示する許可番号は、行政から与えられた許可番号の全ての数字(11桁)を記載する必要がある? A:✕ 許可番号の下6桁のみです。 「産業廃棄物収集運搬業の許可を取得したら、許可番号等を車体 […]
運搬車両の前面側面イメージ

産業廃棄物を運搬する際、車両に必要事項を表示する義務があるのは許可業者のみ?

Q:産業廃棄物を運搬する際、車両に必要事項を表示する義務があるのは許可業者のみ? A:排出事業者が自ら運搬する際も車両の両側面に表示する必要がある。 他人の産業廃棄物を業として運搬する場合は、「産業廃棄物収集運搬業の許可 […]
産業廃棄物処理施設

自ら排出した産業廃棄物を自ら処理する場合、産業廃棄物処理施設の許可は不要である?

Q:自ら排出した産業廃棄物を自ら処分する場合、産業廃棄物処理施設の許可は不要である?A:自社処理であっても産業廃棄物処理施設の設置許可は必要です。ただし、産業廃棄物処分業の許可は不要です。 よく勉強されている方は、このよ […]
家電を運搬するイラスト

家庭から排出される家電は一般廃棄物であるため、産業廃棄物収集運搬業者は一切運搬することができない?

Q. 家庭から排出される家電は一般廃棄物であるため、産業廃棄物収集運搬業者は一切運搬することができない?A. ✕:運搬できる。条件を満たす場合、産業廃棄物収集運搬業者でも一般廃棄物である家電を運搬できる場合がある。 今回 […]
アスベストの例

石綿(アスベスト)産業廃棄物は、危険な廃棄物なので、特別管理産業廃棄物処理業者しか扱えないのか?

Q. 石綿(アスベスト)産業廃棄物は、危険な廃棄物なので、特別管理産業廃棄物処理業者しか扱えない?A. 産業廃棄物処理業者も扱える。アスベスト廃棄物には、産業廃棄物に該当するものと特別管理産業廃棄物に該当するものがあるた […]