廃棄物実務クエスト

廃棄物処理法に関する正しい実務のあり方をクイズ形式で解説していきます

排出事業者が紙マニフェストを準備出来ていない場合、後で郵送してもらうことにすれば、収集運搬業者は先に産業廃棄物だけを回収しても良い?

Q:排出事業者が紙マニフェストを準備出来ていない場合、後で郵送してもらうことにすれば、収集運搬業者は先に産業廃棄物だけを回収しても良い?A:収集運搬業者には、紙マニフェストの交付がなされない産業廃棄物の引受けが禁止されて […]
アスベスト解体

石綿含有産業廃棄物は、運搬効率を上げるため解体現場で細かく破砕してから運搬しても良い?

Q:石綿含有産業廃棄物は、運搬効率を上げるため解体現場で細かく破砕してから運搬しても良い?A:破砕せずに運搬する必要がある。 解体現場などで発生する解体廃棄物は、比較的大きい廃棄物が多く、運搬効率の観点から重機などで細か […]

理髪店から発生する「人の毛髪」は発生量が多いため、産業廃棄物として処分しなければならない?

Q:理髪店から発生する「人の毛髪」は発生量が多いため、産業廃棄物として処分しなければならない?A:「人の毛髪」が該当する産業廃棄物の種類が無いため、「理髪店から発生した人の毛髪」は「一般廃棄物」となります。 廃棄物処理法 […]
家電を運搬するイラスト

家庭から排出される家電は一般廃棄物であるため、産業廃棄物収集運搬業者は一切運搬することができない?

Q. 家庭から排出される家電は一般廃棄物であるため、産業廃棄物収集運搬業者は一切運搬することができない?A. ✕:運搬できる。条件を満たす場合、産業廃棄物収集運搬業者でも一般廃棄物である家電を運搬できる場合がある。 今回 […]

建設廃棄物の場合、工事現場ごとに産業廃棄物処理委託契約書を作成しなければならない?

Q:建設廃棄物の場合、工事現場ごとに産業廃棄物処理委託契約書を作成しなければならない?A:工事現場=「産業廃棄物の発生場所」は、産業廃棄物処理委託契約書の法定記載事項ではありませんので、工事現場ごとに契約書を改めて作成す […]

飲食店で客が落としたことで「割れたガラス製のコップ」は「一般廃棄物」に該当する?

Q:飲食店で客が落としたことで「割れたガラス製のコップ」は「一般廃棄物」に該当する?A:飲食店から発生した「割れたガラス製のコップ」は、「事業活動に伴って発生したもの」ですので、「一般廃棄物」ではなく、産業廃棄物の「ガラ […]

分別保管されていた「廃プラスチック類」と「木くず」を1台の車で回収する場合、受け取るマニフェストは1通で良い?

Q:分別保管されていた「廃プラスチック類」と「木くず」を1台の車で回収する場合、受け取るマニフェストは1通で良い? A:マニフェストは「産業廃棄物の種類ごと」に交付する必要があるため、この場合は、「廃プラスチック類」1通 […]
アスベストの例

石綿(アスベスト)産業廃棄物は、危険な廃棄物なので、特別管理産業廃棄物処理業者しか扱えないのか?

Q. 石綿(アスベスト)産業廃棄物は、危険な廃棄物なので、特別管理産業廃棄物処理業者しか扱えない?A. 産業廃棄物処理業者も扱える。アスベスト廃棄物には、産業廃棄物に該当するものと特別管理産業廃棄物に該当するものがあるた […]