廃棄物実務クエスト

廃棄物処理法に関する正しい実務のあり方をクイズ形式で解説していきます

産業廃棄物処理業者提供の契約書に記載漏れがあった場合は、処理業者の過失であるので、排出事業者は刑事罰の対象にならない?

Q:産業廃棄物処理業者提供の契約書書式に法定記載事項に関する記載漏れがあった場合は、処理業者の過失であるので、排出事業者は刑事罰の対象にならない?A:法定記載事項を網羅した委託契約書を作成・保存することは委託者である排出 […]
電子マニフェストのイメージ図

特別管理産業廃棄物の多量に排出する事業者は、電子マニフェストの使用が義務化されている?

Q:特別管理産業廃棄物の多量に排出する事業者は、電子マニフェストの使用が義務化されている? A:〇(特別管理産業廃棄物の多量排出事業者(年間50t以上を排出する事業者)は、電子マニフェストの使用が義務化されている。) 産 […]

産業廃棄物管理票(マニフェスト)の照合確認日が空欄のままだと廃棄物処理法違反となる?

Q:産業廃棄物管理票(マニフェスト)の照合確認日が空欄のままだと廃棄物処理法違反となる?A:産業廃棄物管理票(マニフェスト)の「照合確認をした日付」は、マニフェストの法定記載事項ではないため、仮に空欄であったとしても、廃 […]
最終処分場

管理型最終処分場には、全ての産業廃棄物を埋め立てることができる?

Q:管理型最終処分場には、全ての産業廃棄物を埋め立てることができる?A:✕、一部ダメな廃棄物がある! 最終処分とは、廃棄物を中間処理した後に再利用できないものが運ばれる最終目的地です。 管理型最終処分場の説明の前に廃棄物 […]

行政職員の立入検査を拒んだ場合でも、暴力行為に訴えなければ刑事罰の対象にはならない?

Q:行政職員の立入検査を拒んだ場合でも、暴力行為に訴えなければ刑事罰の対象にはならない?A:暴力行為の有無とは関係なく、廃棄物処理法第19条に基づく行政機関の立入検査を拒否した場合は、「30万円以下の罰金」の適用対象とな […]
気体 液体 固体

「廃棄物」の定義は、ごみ等の汚物または不要物であって固形状、液状、気体状のものである?

Q:「廃棄物」の定義は、ごみ等の汚物または不要物であって固形状、液状、気体状のものである?A:✕、「気体状のもの」は廃棄物処理法では、「廃棄物」として定義されていません。 廃棄物処理法を排出する上で、「廃棄物」の定義は非 […]

産業廃棄物処理業者が作成する帳簿は電子保存が認められていないので、帳簿は必ず紙で作成しなければならない?

Q:産業廃棄物処理業者が作成する帳簿は電子保存が認められていないので、帳簿は必ず紙で作成しなければならない?A:産業廃棄物処理業者が作成すべき帳簿については、電子保存が認められています。 ご安心ください。 「環境省の所管 […]