廃棄物実務クエスト

廃棄物処理法に関する正しい実務のあり方をクイズ形式で解説していきます

「帳簿」の記事一覧


産業廃棄物処理業者が作成する帳簿は電子保存が認められていないので、帳簿は必ず紙で作成しなければならない?

  • 更新日:2024年12月12日
  • 公開日:2024年11月29日
  • 帳簿
Q:産業廃棄物処理業者が作成する帳簿は電子保存が認められていないので、帳簿は必ず紙で作成しなければならない?A:産業廃棄物処理業者が作成すべき帳簿については、電子保存が認められています。 ご安心ください。 「環境省の所管 […]
続きを読む

当サイトの趣旨

  • 「廃棄物実務クエスト」とは

執筆者

  • 尾上雅典
  • 橋本啓太

カテゴリー

  • その他
  • 保管基準
  • 委託基準
  • 委託契約書
  • 帳簿
  • 廃棄物の定義
  • 建設廃棄物
  • 産業廃棄物管理票(マニフェスト)
  • 統計
  • 罰則
  • 許可

最近の投稿

  • 産業廃棄物処理委託契約書に添付する産業廃物処理業者の「許可証の写し」は任意である?
  • 産業廃棄物収集運搬業の許可があれば、個人宅から出た不用品の回収・運搬が可能である?
  • 一般廃棄物収集運搬業、一般廃棄物処分業、一般廃棄物処理施設など一般廃棄物関係の許可は、全て市町村長に権限がある?
  • PE等の合成繊維でできたユニフォームを会社が処分する場合は、産業廃棄物の「繊維くず」として処分すれば良い?
  • 事務所から発生する木製の棚や事務机は産業廃棄物の「木くず」に該当する?

人気記事

  1. 保管高さ

    産業廃棄物保管場所の掲示板には保管高さを必ず記載する必要がある?

  2. 産業廃棄物収集運搬業の許可があれば、個人宅から出た不用品の回収・運搬が可能である?

    産業廃棄物収集運搬業の許可があれば、個人宅から出た不用品の回収・運搬が可能である?

  3. 紙の契約書を電子にするイメージ

    産業廃棄物処理委託契約書は、書面で作成することが義務付けられているため電子契約はできない?

  4. 大量の契約書のイメージ

    産業廃棄物を委託する収集運搬業者、処分業者が同一の業者の場合でも産業廃棄物処理委託契約書を収集運搬用と処分用の2枚作成する必要がある?

  5. スーパーで売れ残った「ヨーグルト」は、「動植物性残さ」として処分するのが正しい?

    スーパーで売れ残った「ヨーグルト」は、「動植物性残さ」として処分するのが正しい?

  6. 「下請」と「元請」が合意すれば、建設廃棄物の排出事業者を「下請」とすることは可能?

    「下請」と「元請」が合意すれば、建設廃棄物の排出事業者を「下請」とすることは可能?

  7. 役所に申請に行く人のイラスト

    一般廃棄物収集運搬業、一般廃棄物処分業、一般廃棄物処理施設など一般廃棄物関係の許可は、全て市町村長に権限がある?

  8. 産業廃棄物処理委託契約書に許可証が義務であることのイラスト

    産業廃棄物処理委託契約書に添付する産業廃物処理業者の「許可証の写し」は任意である?

  9. 書類のやま

    排出事業者が保存するべき産業廃棄物管理票(マニフェスト)は、A~E票のどれなのか?

  10. 産業廃棄物管理票「運搬の受託」の「受領欄」には、収集運搬業者の社名を押印するだけで良い?

    産業廃棄物管理票「運搬の受託」の「受領欄」には、収集運搬業者の社名を押印するだけで良い?

  1. 廃棄物実務クエスト TOP
  2. 帳簿
© 2024 廃棄物実務クエスト
  • シェア
  • TOPへ